放射能一家 なに Cafe 2011年03月28日 久しぶりにレストランに行き、メニューの半分が欠如してるとのことで、どさくさに紛れて 牛タン のシチューを頼んだが、 ギュータンである。是は歯ごたえも無く美味いかどうか解らない。 狂牛病が溜まりやすいところかとか考えてもわからない。 まあ特に嫌味も無かったのである。 問題は、福島県農業の壊滅であり、5月収獲のハウス栽培の桃が、ある。 秋の収獲のほうも果たして売れるかどうかといっている。 畜産はどうなるか。牛はあかんん。鳥と豚であるが。 確かに今のうちは風評であるが先行きは ゆうだけ野暮だな。*(ギリシア)*
相変わらずの緊急時新刑法 ぴんぽん Cafe 2011年03月27日 (M4.5 は結構な大きさですな。震度3楢葉町 福祉マケの鬼30km 深さ?10km程度が風通。 深さが30kmだった。福島県沖近辺(N37.3/E141.7さてhttp://togetter.com/ で、まとめをスルとのことになっているが、urlはできたがまだ。 あとリスト〔人物:サイトの仕分け)もできていない。 日本滅亡までカウントダウンしていないか放射線量の拡大に計算力は必要だ。
抵抗力の熟成 早く収獲してよいものでもないかどうか Cafe 2011年03月27日 青いバナナを買っても案外痛んでいることはあるのかどうか、 輸送取り扱いか、・・ バナナ栽培も温暖化で不可能ではないかどうか。
最後の晩餐 なぬ Cafe 2011年03月27日 米の保存食は煎餅として、パンの保存食はクラッカーだった。クラッカーにジャム或いはバターなどおいしいね 。 約2時間前 webから 結構な形式主義者の余波、手を洗うとなると腕まくりして皆洗うが、指先だけで充分だったりする。あと手のひらであり甲は放射能だ。 約2時間前 webから 鹿島建設の自家発電(火力発電)を東電に提供する。〔NHKニューズ) #save_tokyo #teiden 今後こうした動きが進むと見られる。 約3時間前 webから