レベルは下がってきている。 Cafe 2011年03月26日 水素爆発で世界に拡散したが南半球は無い。 今後のシミュレーションはまだでないのk。参考http://www.irsn.fr/EN/news/Pages/201103_seism-in-japan.aspx 出てるかな。 PR
地震=津波=放射能 なぬ Cafe 2011年03月26日 大型フェリー 北上 は、沖に出てなんを逃れ、25日ようやく仙台港に入稿した。この一船で物資輸送に掛ける。 仙台港沈没船の撤去3分の1 航路を確保。posted at 22:47:3140kmの飯館村でチェルノを越えるセシウム Cs ということが、朝日新聞で指摘されたが、文部科学省のデータにもとづいている。チェル野を知るものの発言ということになる。これから増大だと微ビル政府は素手の弱気の発言になっている。posted at 23:28:17風向きが悪かったら、降り積もる http://bit.ly/fSXFWaposted at 23:53:46千葉県 茨城県でも、1時間2時間もしてから、第1波よりも大きい第2波第3波が押し寄せ、飲み込んだ。津波は繰り返し押し寄せる。posted at 00:25:30*(ドイツ)**(フランス)**(イギリス)*
沖ざらい なに Cafe 2011年03月25日 米海軍 八戸港 で引き揚げ作業。サルヴェージ船 300t引ける。salvage 30秒前後前 webから 削除 yamajitoru 高齢者がいる家庭は避難が難しい。また放射線の測定値が低いこと から、今も20 キロ圏内には数十人の市民がとどまっている。 http://twitpic.com/4d0llc 41分前 www.movatwi.jpから あなたと25人がリツイート 自治体が瓦礫の撤去 に入ったところで、生存者の発見に繋がったらたいしたものだ・・ 約1時間前 webから
東電の生命線 Cafe 2011年03月25日 2gouki3gouki の損傷が懸念され、被曝の拡大が必至か、 食い止める修理は可能か、とりあえず待機して物資の潤滑を待って逃走経路を・・ やはり寒さがネックだ。なに
被災地の苦闘 Cafe 2011年03月24日 ひどい話だ民放tvで被災地避難所をレポートしたが、食品が足りない。 ところ、娘さんから連絡があって双葉町〔原発から6km)のじっちゃんばっちゃんを訪ねた自衛隊は、 ジッちゃんが寝てるので いけないと言う場っチャンを残して町を調べたがほかに人は居ないようだ。 その後、じっちゃんばっチャンを連れて行けたのかどうか、なんとも・・*(日本)**(おにぎり)*