忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

漏水を止めた時は達成感では会った

ウェbで無駄口を叩いているうちにも、空き家では老衰していた、:漏水


 破裂ではなく、どこかからビューんと出るのであろうか、蛇口付近ではある。


  現場に入れないので見えないが、


 外から出ては居ない。


 中である。


 水にぬれたところが見えた。


  結局元栓を締めて、一件落着ではあろう。


 問題ない、元栓締めれば心配は無いだろうと思ったが一応水道屋に聞いてみた。

 やっと止めた時は、快感と言う台詞になるが、


 雪に埋まったネジを探し出すのに苦労した。
PR

漏水を止めた時は達成感では会った

ウェbで無駄口を叩いているうちにも、空き家では老衰していた、:漏水


 破裂ではなく、どこかからビューんと出るのであろうか、蛇口付近ではある。


  現場に入れないので見えないが、


 外から出ては居ない。


 中である。


 水にぬれたところが見えた。


  結局元栓を締めて、一件落着ではあろう。


 問題ない、元栓締めれば心配は無いだろうと思ったが一応水道屋に聞いてみた。

 やっと止めた時は、快感と言う台詞になるが、


 雪に埋まったネジを探し出すのに苦労した。

狭いDKながら温まりにくい。

寒い寒いかなり不利な機密性がある。気密


 石スト3 電スト1でもなかなか寒い。

  その狭さが、ろくでもない。なに


 隣のエアコンが寒風を吹き寄せる冬。


 あとから思えば気の毒なことをした。

 せめて隙間テープで外の空気と違う旨を主張すべきだったが、〔勝手口アルミドアにもずれが大きい)


 全く窓を開けなくても空気が濁らない点がすばらしい若さだ。

狭いDKながら温まりにくい。

寒い寒いかなり不利な機密性がある。気密


 石スト3 電スト1でもなかなか寒い。

  その狭さが、ろくでもない。なに


 隣のエアコンが寒風を吹き寄せる冬。


 あとから思えば気の毒なことをした。

 せめて隙間テープで外の空気と違う旨を主張すべきだったが、〔勝手口アルミドアにもずれが大きい)


 全く窓を開けなくても空気が濁らない点がすばらしい若さだ。

 年を経て気付くことがある・・  なぬ

ダイニングキッチンの天井裏で、時々、ポカッという音がしていた。

 長年そうだった。


 何か、建築時に置かれたものがバランスで動くのか、いたずらに置かれた構造物があるのかと考えていた。


  最近になって、どうもこれは、天井近くにあとからつけた扉付きの棚の中で、音がしているのではないかと思えたのである。


  頭の悪い話しであるが、棚の中を疑わないでどうするかといえる。


  棚の中には、ペットボトルの空き瓶が多数入れてあるのだが、一時外出に使える水筒として用意したものの、全く触れられることなく死蔵されていただけだった。


 間違いなくそのボトルが収縮して、ポンと鳴るのではないかと推理できるであろう。


 どれが言っているか、数が多いので、・・・栓:キャップを外しておくか緩めておけば良い。

 一応、ひとりでに鳴るものとして特定できれば
 おもしろい置物にはなるだろう・・・


 なお、ペットボトルで鉄アレイの代わりになる。水を入れると重いので。