忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台本の語源

2005年01月03日
脚本の台本
夜中のNHKTVのこととてよくも聞こえないのではあるが、坂東玉三郎という人が、義太夫の人に話を伺っている。
 見台に載るものが台本のように思われた。
 義太夫のせりふであり、人形劇の展開が一方で動いていく。
 いわゆる、役者用の台本、とはここから来ているのだろうか。
01:26 コメント(0) 編集 ページのトップへ
*(ラーメン)*
PR

自立と均衡

2005年01月06日
大化改新
馬子、蝦夷、入鹿と来た蘇我政権は、
 聖徳太子以来の中国よりであって、
朝鮮半島の三韓よりの政策に立つ中大兄皇子・中臣が、クーデターによって、
 国際危機を回避したのだろうか。
朝鮮協調、反唐に立ってしまった。
 のち、天智は、白村江の戦いで、
唐に敗退する。
 いやあ、日本史は難しいけど、
興味深いですなあ。
21:35 コメント(0) ページのトップへ
*(そば)*

自立と均衡

2005年01月06日
大化改新
馬子、蝦夷、入鹿と来た蘇我政権は、
 聖徳太子以来の中国よりであって、
朝鮮半島の三韓よりの政策に立つ中大兄皇子・中臣が、クーデターによって、
 国際危機を回避したのだろうか。
朝鮮協調、反唐に立ってしまった。
 のち、天智は、白村江の戦いで、
唐に敗退する。
 いやあ、日本史は難しいけど、
興味深いですなあ。
21:35 コメント(0) ページのトップへ
*(そば)*

自立と均衡

2005年01月06日
大化改新
馬子、蝦夷、入鹿と来た蘇我政権は、
 聖徳太子以来の中国よりであって、
朝鮮半島の三韓よりの政策に立つ中大兄皇子・中臣が、クーデターによって、
 国際危機を回避したのだろうか。
朝鮮協調、反唐に立ってしまった。
 のち、天智は、白村江の戦いで、
唐に敗退する。
 いやあ、日本史は難しいけど、
興味深いですなあ。
21:35 コメント(0) ページのトップへ
*(そば)*

著述と出版

2005年02月05日
mosimowatasiga
mosimosikameyo
ではありませ、もしも私が
古本屋山野、ほにゃさんだったら、
 何か特徴を出したいものです。

しかるに、出版社もとっちめよう、
 いややっちゃおう、ということで、
本を読んで、本を書く人になるべきであった。
01:44 コメント(0) ページのトップへ
*(コーヒー)*