いつもお留守番 用心棒か吾は Cafe 2008年08月28日 地熱発電に湯泉水を取られると、温泉業の枯渇にならないかとの危惧は、実際に福島県柳津町の地熱発電と温泉町の関係で温泉の湯の濁りすなわち枯渇となってる因果関係の有り無しは照明できないことではあろう。 草津温泉で同様の問題提示が出ているという。 地熱発電反対論である。 しかし、全国には、温泉保養地は地熱発電適地に比べて、圧倒的に少ない話になるだろう。 また、保養地でも、捨てている湯もあるのでこれを有効利用できるとする。:発電 地熱発電使用済みの水は、地下に還元するので、幾分は泉源に循環すると考えられるとしている。 参考 読売 地熱発電シリーズ2 歩いて間に合うところに出向いたが、プリンとは、puddingである、おかしな発音になったものだ。 焼き菓子の意味だが、のちプリンも意味した。 信二公は新聞と電子辞書を携えていくので、最強の勉強時間であった。 PR