忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

市場

日本橋

築地


 が江戸時代の魚河岸
 うおがし:さかな市場


 であったろう。


築地は明暦の大火以後に築かれたという。:広辞苑


 NHKで、魚河岸を取材して今放送中ですが、

 満ち潮を待って水位が上がり、その時に荷物の上げ下ろしを下と言う。
 揚げ降ろし

 つまり、船との段差があると作業が厳しい。

 まあ、急ぐ時はこの限りではなかったろうが。
 日常的に、潮待つ間の茶屋などがあったと現代の船頭は語った。船頭か、どうか定かでないが、魚河岸の人。
PR