歩く Cafe 2008年06月15日 大行満ダイアジャリ:大阿ジャ梨 ジャは門の中に者である。 なるほどなるほど寺の仲の坊主ではないか。と祐次は気づいた。変換されないので辞書を引いた。 NHK宗教の時間 千日回峰 比叡山延暦寺 光永覚道 山形高専出身の ご説明を拝聴できたが、 おそるべき修行の実態が明らかになった。 鞭打ちと、椎間板ヘルニアを中学時代に発症したのは、体操の失敗だったが、 一日とて痛くない修行の歩く30km山道 700日を尾張、お堂入りとなると、 絶食により眠くなく、 お水取りは、飲まず、体で湿気を得て、 975日で満願となる。 あと25日は生涯の行である。 あり?1年近くもお堂入りなんだろうか、よくわからないが、 ともかく、荒行のシステムは千年前に出来て、 織田信長の焼き討ちで資料が消えたが、復活をして今日に続くと言うものすごいものである。 ダイア砂利のお話は、先にサカイだいあじゃり:福島県出身中年からの入門があった。 PR