野口英世は勉強になる。 Cafe 2011年08月25日 纏まった作品を出すということも有るし、 ブログ 日記は、さまざまの利用法gファ有るところ、 twitterのようなものは、 私には会っていて、それは、 旅行しながら、逐一記録できるものでも有るが、 事態の展開に対応して言ったり、 自らの研究や、思念の形がが発展していく道具になってくる。 mixiは、一応テーマが出揃っていて、 コムにティということになってるが、 野口英世 は一つ二つと会った。 小室直樹はズバリ一つあった。 そういうところで有効な、情報も有る。 コミュニティを作っても消えてしまうので現在一つも自作はないのであった。 PR
市民活動?? Cafe 2011年08月24日 流域ネットワーク!! JR只見線 磐越西線も一部 流域ネットワークに他ならない谷間の道であった。 参考 http://homepage3.nifty.com/off-road-club/p13.htm*(地球)*
多数決は民主主義にならないのでは なぬ Cafe 2011年08月23日 激しい雨 にズボンも濡れたが、 革靴は防水なので、何とか帰れた。 飛び出しても、ろくなことにならない。 またも、首相交代とのことで、 代議政治は民主主義ではない、 問い直す民主主義は静養ではしているが日本はしていないとのことが有る。
厨房の不備 一応有るものの面白くない。 Cafe 2011年08月23日 ごー あー驚いた。雷雨です。 毎日雨が、、手痛い前線再びか、 秋晴れはまだ来ない。 合間に、セロー君が出動できたのは良かった。 4輪も乗り込むのに、また、社粉出し入れで濡れるので、傘差して出かける近くの外食も有るがこれがまた言い店が無い・・