忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Maple Syrup

カナダ国旗は、maple leaf であるとのことで、これは、*(カナダ)*観光は、紅葉もありという観光立国がテーマ化と、メープルシロップとしては、樹液が幹を傷つけて採取され、

 tap maple trees

tap は叩くとは別の単語として辞書に出る。

sap が樹液。

 ところが、sap は、塹壕 を別の単語として出している、並べている。

 ということで、この二つの場合に、同じ語源の同じ単語と見ることが打倒であろう。妥当。

sap が他動詞として 樹液を採るの
 sap maple trees でも良い。この意味では、
 sap=tap

 sappy が古期英語で語源 樹液が多い とは 活気がある。

 sapwood と樹皮ではなく白木の部分であり、

 樹液が、内部にあるが、同じで物であろうか。
 resin レジン or れずん は、樹脂であり、樹液とは、異なり松ヤニなど。
rosin ヴァイオリンの弦に塗る と同じ語源としている。
 resinからテレピン油が排除された残留物がrosin なので、自然界で、rosinが出ていたわけである。!!

 樹脂 は樹液と全く区別されるのだろうか。ここまで。

 siroop オランダ語
 sirup or syrup

早速検索してみると、樹液が固まって樹脂になるとしている。
 むべなるかな。
PR