ふんだくり蹴ったり Cafe 2010年01月09日 人生後ろ向き 過去は見えるが未来は見えない。 未来の目となって過去を見るとき、 どう生きれたかが分かる。 母の遺産 という新聞連載が始まる。 水村美苗三代話*(家)* 勇次の母は、家で駄目にされ、施設で苦しんだと言える。 PR
しわ寄せ Cafe 2010年01月09日 都市の割に詩話が無かったが、 弱いものとして、馬鹿を見た。 やはり、弱者にしわ寄せが来るものだ。 バ川視た見た馬鹿を見た。 *(病院)**(家)*物言えぬ民と同じだ。*(学校)*
しわ寄せ Cafe 2010年01月09日 都市の割に詩話が無かったが、 弱いものとして、馬鹿を見た。 やはり、弱者にしわ寄せが来るものだ。 バ川視た見た馬鹿を見た。 *(病院)**(家)*物言えぬ民と同じだ。*(学校)*
間借り時代 Cafe 2010年01月08日 TVを視てると銭湯の風呂の壁画を描く職人がペンキで描いている富士山の絵というものが出ていた。 これは、時間を掛けずにさっさと1時間以内に描き上げるように聞いていたのだったが、 中学高校時代と銭湯に行っていたことを思い、そのような職業が今もあるのだなあと感慨を持った。
海外の動き Cafe 2010年01月08日 フランスのインフルワクチンが副作用があり、国民の1割しか予防接種せず、余ってしまった。 そのような、拒否反応も正当化も知れない。 特に、弱体は危険だと思う。参考読売昨日