忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

snowy

雪の歌はありませんか なんてんで、

 それは世界にあるわけだが、


 しんしんしん
 ゆきがふるふる

 とか、


 作詞があるようだ。*(結晶)**(よだれ)**(星)*

骨肉

 都心のマンションの24階から私は富士山を見ている。


 次男に生まれた私に継ぐべき墓所はなかった。


 妻と娘が相次いで亡くなり、骨壷を二つ並べて、居間の本棚に置いていた。



 妻は実家の墓所に帰した。


 娘と私が同じ墓場に納まるであろう。


 息子たちが、何とかしてくれる。



 骨と暮らしてきた。


 それは、お守りとなって私の暮らしを支えていた。



 妻が先立ったが、娘は居てくれた。


 また一緒に暮らしていこう、・・




 (以上は小説です)



 

骨肉

 都心のマンションの24階から私は富士山を見ている。


 次男に生まれた私に継ぐべき墓所はなかった。


 妻と娘が相次いで亡くなり、骨壷を二つ並べて、居間の本棚に置いていた。



 妻は実家の墓所に帰した。


 娘と私が同じ墓場に納まるであろう。


 息子たちが、何とかしてくれる。



 骨と暮らしてきた。


 それは、お守りとなって私の暮らしを支えていた。



 妻が先立ったが、娘は居てくれた。


 また一緒に暮らしていこう、・・




 (以上は小説です)



 

廟の思想

 廟堂 とは、政治の場であったりする。


 孔子廟 などがある。


 奥州藤原家の毛越寺は、藤原四代のミイラが安置されている。

 遺骨は墓場に埋葬される。:これが疑われる。


 ピラミッドは、貧者の論理にならない。


 納骨堂建築としての 廟 とは、


 現代葬送儀礼産業の新たな経営彷徨:方向になった。

 既に寺でやっている。骨壷マンションだ。*(アメリカ)**(フランス)*